2019.06.11
6月11日(火)外来ホールで感染対策講習会を実施しました。 『手指消毒の重要性と実践』というタイトルで、日常的に行っている「手洗い」の重要性の説明、手洗いテクニック等について、SARAYAの担当者から説明を受けるととともに、実践バージョンとして、参加者によるブラ…
分娩室が新しくなりました
2019.03.16
昨年12月に始まった分娩室のリニューアル工事が終了しました。 お母さんにも生まれてくる赤ちゃんにも優しい空間ができ、これまで以上に安心・安全な出産に臨んでいただけるようになりました。 …
母体急変時並びに超緊急手術対応訓練を実施しました
2019.02.21
2月20日(水)母体急変時対応訓練(院内J-CIMELS)及び 超緊急手術(グレードA)対応シミュレーションを行いました。 院長、副師長、医療安全主査による講習会に引き続き、母体急変時の 対応訓練を実施しました。(…
感染対策講習会を行いました
2018.10.19
10月18日(木)外来ホールで感染対策講習会を実施しました。 普段、日常業務として行っている滅菌、消毒、洗浄の重要性や標準予防策についてSARAYAの担当者から説明を受け、●消毒、滅菌前 に洗浄 を行うこと ●洗浄剤、洗浄方法は種類と特徴を理解して選択すること …
今年2回目の母体急変時対応訓練を実施しました
2018.10.01
9月26日(水) 今年度第2回目の母体急変時対応訓練(院内J-CIMELS)及び無痛分娩合併症の勉強会を行いました。 岩田院長による母体救命講習会に引き続き、救命時基礎訓練を行い、最後に4パターンの母体急変時のシミュレーションを実施しました。 …
母体急変時における対応訓練を実施しました
2018.07.19
7月18日(水)母体急変に対応するための講習会、並びに母体急変時の対応訓練を実施しました。 岩田院長による母体救命講習会に引き続き、2チームに分かれて母体急変時の実践訓練(ケーススタディー)を実施しました。 シミュレーター(人形)を使った急変時の的確な輸液…
防災訓練を行いました
2018.07.04
6月28日に今年1回目の防災訓練を実施しました。夜間火災を想定し、消防署への通報と並行して、妊婦・産婦・新生児をいかに速やかに屋外避難させることができるかがポイントです。 今年採用された新人が職員役、ベテラン職員が入院患者、枕が赤ちゃん役となり無事に駐車場への避…
夜間の緊急手術訓練とグレードA実施訓練
2017.06.26
夜間に緊急帝王切開が必要になったケースを想定した緊急手術訓練とグレードA(超緊急手術)を想定した実施訓練を行いました。 …