2020.04.16
2020.04.16
外来患者様・入院患者様へのお願い
1.外来診療において、病院内に入るのは患者様ご本人のみとさせていただきたくお願い申し上げます。(院内の託児所は開所していますが、原則としてお子様の同行は回避して頂き、やむを得ない場合のみマスク着用のうえご利用ください)
診察時のご主人同席は、当面の間中止させて頂きます。
ご本人以外の方は車中など院外での待機をお願いいたします。
(2週間・4週間健診時につきましても、付き添い不可とさせて頂きます)
2.分娩時の付添い及び立会分娩について、当面の間中止をさせて頂きます。
ご主人様並びにその他ご家族様の院内への立入はご遠慮下さいますようお願い申し上げます。(面会は禁止です。)
重要なこと
次の症状がある方は、新型コロナウイルス感染症の可能性がありますので、最寄りの保健所(帰国者・接触者相談センター)にご相談ください。
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)や味覚嗅覚障害がある
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上(妊婦さんは2日以上)続いている(解熱剤を飲み続けなければならない時を含みます)
新型コロナウイルス感染の可能性のある方は、妊婦健診受診を控えてください。
その場合、血圧測定、体温測定を行い、記録してください。また、ご家族に感染された方、新型コロナウイルス感染の方と濃厚接触された方がおみえになる場合は妊婦健診の受診日をずらすことが必要となりますので、必ず当院に電話でご連絡ください。
腹痛・破水感・胎動減少・消失など産科的症状のある場合は受診が必要ですが新型コロナウイルス感染の疑いのある患者様は当院で対応することはできません。最寄りの保健所に連絡のうえ、マスクを着用し公共交通機関の利用を避けて指定医療機関を受診してください。
妊婦さんとこれから生まれてくる赤ちゃんをウィルスの脅威から守るため、感染対策に万全を期し、分娩取り扱い施設としての責務を全うすべく可能な限りの対策を講じてまいります。
ご家族の皆様には大変ご不自由をお掛けしますが何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。
2020.04.16
里帰り出産については、
・健康観察期間が必要なこと
・その間、配偶者との接触を避ける必要があること
・健康観察期間の妊娠管理が困難になること など
緊急事態宣言下での里帰り分娩は大きな問題を内包しており、決しておすすめできることではありません。
また、子宮頚管の短縮を指摘されている患者様、お腹の張りを抑えるお薬を飲まれている患者様などは健康管理期間(約2週間)に早産症状が悪化する可能性があり、里帰り分娩をお引き受けすることはできません。
分娩をご予約の患者様もこのような事情をご理解のうえ、現在通院されている施設で出産して下さいますようお願いいたします。
既に里帰りされている患者様については、以下のことをお守りください。
1.里帰り後、2週間経過後の受診をお願いいたします。
2.里帰り後は、配偶者との接触は控えてください。
3.配偶者が感染多発地域にお住いの場合は、4週間健診の2週間前より配偶者との接触を避けてください。
4.里帰り後は、毎日健康観察を行い、体温を測定し記録してください。
また、せき・倦怠感などの症状もあれば記録してください。
5.37.5度以上の発熱が1日でもあった場合、また、せきなどの呼吸器症状があった場合や体調がすぐれない場合は、体調が回復してから1週間は来院を控えてください。
6.健康観察期間中に、出血・腹痛・破水感・胎動消失などの症状のある場合は、適切に対応いたしますので、電話にて連絡してください。(コロナウイルス感染症の疑いがない場合)
7.もし、37.5度以上の発熱が4日以上(妊婦さんは2日以上)続いている(解熱剤を飲み続けなければならない時を含みます)、強い倦怠感・息苦しさ(呼吸困難)味覚嗅覚障害などの症状がある場合は、最寄りの保健所(帰国者接触者相談センター)に連絡してください。
2020.04.16
緊急事態宣言を受け、院内感染予防に万全を期すため、
妊婦様を除く、新規の婦人科診察を一時休止させていただきます。
2020.04.15
新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言を受け、
・子宮がん検診(単独)
・ブライダルチェック
・自費感染症検査(アフターピルを含む)
・妊婦検診における4Dエコー(4/16より)
を当分の間中止いたします。
2020.03.16
2020.03.12
新型コロナウイルス肺炎に関するお願い並びに情報提供です。
2020.03.10
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の拡大防止のため、院内で開催する教室を当分の間、休止いたします。
再開の際には改めてお知らせいたしますので、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
なお、休止している間の母親教室につきましては、説明用の動画の配信により対応する予定です。
※ 前期母親教室は次のアドレスよりご視聴いただけます。(3/3更新)
※後期母親教室の動画につきましては、対象患者様だけの限定公開です。
下記によりご視聴ください。(3/10更新)
①受診の際に看護師またはクラークにお申し出ください(アドレスとQRコードをお知らせします)。
②岩田病院の予約システム「@Link」の「お知らせ」欄に動画のアドレスを掲示しています。
https://y.atlink.jp/iwata-hospital/
★後期母親教室の説明 ☆避難用具(レスキューママ)使用説明 ☆産褥セットの説明
【岩田院長からお詫びとお願いのメッセージ】(2月27日現在)
【休止する教室】
・前期母親教室(第2・第4木曜日)
・後期母親教室(毎週火曜日)
・離乳食教室(第3木曜日)
・マタニティーヨガ教室(第1・第3木曜日)
2020.01.30
令和2年3月16日(月)より当分の間、月曜日17時からの夕診を休診させていただきます。
(月~金曜日の午前診、並びに水曜・金曜の夕診に変更はありません)
2020.01.17
2020.01.08
院内で Wi-Fi が使用できます。
診察の待ち時間や、病室でおくつろぎの際に、どうぞご利用ください。