2024.02.01
2024.02.01
2月1日より院内託児所キッズスペースくろーばーの開園時間を、17時30分まで延長いたします。
【 月~金曜日 8時30分 から 17時30分まで 】
外来や母親教室、お子様連れ入院の際もゆったりとご利用いただけます。
2023.12.26
1月より従来ありませんでした、外来院長診察希望の予約を開始いたします。
診察日は、月・水・金曜日です。
分娩、手術等によりご希望にそえない場合がございます。
詳細は外来予約サイトをご確認ください。
2023.12.25
令和5年4月より名古屋市の指定施設として、産後のママを助産師がサポートする「産後ケア」を開始いたしました。
宿泊、日帰りのいずれかの選択ができます。
このような方々にお勧めです。
・初めての育児で不安
・産後家族のサポートが得られない、頼みにくい
・疲れがたまってつらい
・赤ちゃんと2人で気持ちが落ち込むことがある など
料金(自己負担額)のご案内(お母さんと赤ちゃん2名分)
・宿泊型、通所型ともに名古屋市が規定する利用者負担額となります
名古屋市が規定する利用者負担額・・・名古屋市のHPへ
ご利用を希望される場合は最寄りの保健センターへお問い合わせください。
持ち物
・母子健康手帳、健康保険証
・着替え
・生理用品
・シャンプー、リンス、ボディソープ、ヘアブラシ、歯ブラシ
・スリッパ
・赤ちゃんの着替え、おむつ、おしりふき
・調乳用品(ミルク、哺乳瓶、乳首)
・ガーゼハンカチ など
病院が準備する物
・赤ちゃんのボディソープ など
2023.11.20
ご主人様立ち合い出産時の抗原検査を終了いたします。
ただし、問診と体温チェック、マスク着用については引き続きご協力をお願いいたします。
2023.10.13
産科的な異常がなく陣痛発来の兆しがあり、念のために入院して経過を観察させて頂くことがあります。
結果的に陣発に至らず退院となった場合に患者様のご負担を軽減するプラン「ねんためプラン」を創設いたします。
詳しくはスタッフにお尋ねください。
2023.10.09
コロナ感染の第9波も落ち着き、県内のコロナ定点発生数も減少傾向となりました。
つきましては、10月10日(火)より1回15分程度というご主人様(パートナー)の面会時間を緩和いたします。(2023年6月11日のお知らせ参照)
ただし、検温並びにマスク着用(病室内でも)にご協力願います。
なお今後も感染状況に応じて迅速に対応させて頂きますので、ご協力をお願いいたします。
★★感染対策にご協力くだい★★
2023.09.22
岩田病院ではWEB環境を利用した “おうちで岩田病院” を実施中です。
体調不良時にご自宅でオンライン診療が受けられるとともに、ご自宅で各種教室にも参加できる企画です。
具体的には、
・オンライン診療(再診の患者様対象・・毎週金曜夕診時)
・オンライン母親教室
前期母親教室 ①妊娠経過について、②妊娠期の食事管理
後期母親教室 ①妊娠後期入院準備、②無痛分娩の説明、 ③産褥セットについて、④ 災害発生時の対応
産褥期母親教室 ①産後の生活
・オンライン赤ちゃん栄養セミナー(調乳教室・・森永乳業主催、開催中)
・オンライン助産師なんでも相談室
それぞれの申し込み方法などは、下記をクリックしてください。
◎ 赤ちゃん栄養セミナーについては、外来エレベーター横のチラシをご覧ください。
2023.09.21
感染対策のため、外来受診は患者様ご本人のみとしておりましたが、日本語による意思疎通が不自由な患者様については、日本語が話せて通訳ができる方(女性に限る)の診察室への同行を認めます。
入院の場合は、回診時など通訳が必要な時間帯の付き添いが可能です。(抗原検査が陰性の方)
2023.09.15
業務の見直しにより分娩基本料金の値下げが可能になりました。
9月16日出産の方より、498,000円(予約金を含む)に値下げいたします。(現在は528,000円)
別にオプションあり
★なお、今後の状況により、再度の分娩料改定を行うことがありますので、ご了承願います。
2023.08.24
コロナ感染の第9波に突入し、県内のコロナ定点発生数も減少の気配がありません。
つきましては、本日よりご主人様の面会を次のとおりとしますので、ご協力のほどお願いいたします。
1.面会時間
原則、1日1回15分程度
2.面会時はマスク着用
ご主人様、入院患者様ともにマスクを着用(病室内でも)
3.面会は原則ご主人様1名とし、
①コロナ抗原検査が陰性 ②発熱等の症状がない ③院内ではマスクを着用 ④頻回な外出は控える
ことが条件です。(従来通り)
なお今後も感染状況に応じて迅速に対応させて頂きますので、ご協力をお願いいたします。
★★感染対策にご協力くだい★★